日曜日のC-1GP
茅ヶ崎で第3回を迎えたC-1GPってのをやっている。
時間があったのでやってみたが、なかなか広範囲に探すので体が冷えた。
24日にスタートしたばかりだが早速子連れの親子が何組も参加している様で、そこかしこですれ違ったり箱の在り処を教えあったりしていた。
まあ、これで観光客が冬場も茅ヶ崎に来てくれればと思う。




いずれもSIGMA DP1x ISO100 F11AE Mode:Vivid (RAW-JPEG変換)
それにしても昼間日差しが出ていても15時を過ぎると雪雲に変わるのは何とかしてほしい。
寒さで手がかじかむし凍えて仕方ない。
時間があったのでやってみたが、なかなか広範囲に探すので体が冷えた。
24日にスタートしたばかりだが早速子連れの親子が何組も参加している様で、そこかしこですれ違ったり箱の在り処を教えあったりしていた。
まあ、これで観光客が冬場も茅ヶ崎に来てくれればと思う。




いずれもSIGMA DP1x ISO100 F11AE Mode:Vivid (RAW-JPEG変換)
それにしても昼間日差しが出ていても15時を過ぎると雪雲に変わるのは何とかしてほしい。
寒さで手がかじかむし凍えて仕方ない。
スポンサーサイト
コメントの投稿
これも冬の抒情詩みたいで・・・
おつかれさんです。
そうそう、寒さは写真の大敵なんですよ。
AFは動作が遅くなるし、バッテリの減りも早まるし、レンジファインダやMFの一眼でも、手がかじかむので、ピンボケや、体も僅かに震えるので低速シャッターではブレも出るし、おまけに寒いところから、暖かいところへ急に移動しようものなら、一発で結露、クラシックレンズでは、即くもりの原因となります。
あ~ぁ、早く菜の花咲く春が来ないかな。
そうそう、寒さは写真の大敵なんですよ。
AFは動作が遅くなるし、バッテリの減りも早まるし、レンジファインダやMFの一眼でも、手がかじかむので、ピンボケや、体も僅かに震えるので低速シャッターではブレも出るし、おまけに寒いところから、暖かいところへ急に移動しようものなら、一発で結露、クラシックレンズでは、即くもりの原因となります。
あ~ぁ、早く菜の花咲く春が来ないかな。
Re: これも冬の抒情詩みたいで・・・
Charley944さん
お疲れです。
寒さは電気製品の大敵ですわね。
フィルムカメラならこんなことないのに、撮っているそばからバッテリーアウトの警告が表示されるとげんなりしますわ。
それと結露もこの時期大敵ですね。
春が待ち遠しいです。
同じ冬でもヨーロッパは撮影意欲がわくと言うのに、何故日本の冬は撮る気がしなくなるかなあ。
特に街景色とか。
お疲れです。
寒さは電気製品の大敵ですわね。
フィルムカメラならこんなことないのに、撮っているそばからバッテリーアウトの警告が表示されるとげんなりしますわ。
それと結露もこの時期大敵ですね。
春が待ち遠しいです。
同じ冬でもヨーロッパは撮影意欲がわくと言うのに、何故日本の冬は撮る気がしなくなるかなあ。
特に街景色とか。