日曜日の石川町
コメントの投稿
路地裏に憩う
こういうローカル色全開の路地裏系写真好きですねぇ・・・
都内に居ても、それこそ、金沢、尾道、倉敷、長浜、彦根、近江八幡、コザ、糸満、ビルバオ、ミラノ、デュッセル・・・そして先般、初めて行ったようなシンガポールや小諸みたいなところでも、裏道や路地裏に入り込みたくなりますね。
どうしてなんだろう? そちらの方が、世界何処でも人々の生活の息吹を感じられるからかも知れませんね。
都内に居ても、それこそ、金沢、尾道、倉敷、長浜、彦根、近江八幡、コザ、糸満、ビルバオ、ミラノ、デュッセル・・・そして先般、初めて行ったようなシンガポールや小諸みたいなところでも、裏道や路地裏に入り込みたくなりますね。
どうしてなんだろう? そちらの方が、世界何処でも人々の生活の息吹を感じられるからかも知れませんね。
その通りだと思います。
華やかな表舞台よりも、実際の生活の色を見たいと思うのは、その土地に暮らす人の生活を知りたいと思う気持ちの表れなのでしょうね。
その結果、自分だけが知る発見もあったり出会いもあったりで。
それを繰り返せば、その土地を訪問したことを実感できるからかもしれませんねえ。
とは言え、コンビニがないと炎天下はのど乾いていけませんわ。
その結果、自分だけが知る発見もあったり出会いもあったりで。
それを繰り返せば、その土地を訪問したことを実感できるからかもしれませんねえ。
とは言え、コンビニがないと炎天下はのど乾いていけませんわ。